top of page

Unlock Growth with Expert Sbsidy Support.

​次の一歩を、

最適な資金戦略で。

Service 06

小規模事業者持続化補助金
(一般型) 申請支援

Overview

販路開拓の資金を確保し、
​事業の成長を後押し

小規模事業者持続化補助金(一般型)は、販路開拓や業務効率化にかかる費用の 最大2/3(上限50万円) を補助する制度です。審査の難易度は比較的低く、しっかりと事業計画を作成すれば採択の可能性は十分にあります。申請には 事業計画書の作成が必須 ですが、経験がないと難しい場合も。専門家と一緒に計画を作成することで、補助金の獲得だけでなく、事業の成長にもつなげることができます。

デスクでパソコンをタイピングする従業員
Merit

申請するメリット

■ 販路開拓に活用できる、返済不要の資金

  • 補助上限:最大50万円(補助率2/3)

  • インボイス枠:最大100万円

  • 賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠:最大200万円

■ 事業計画を作成することで、経営力が向上
事業計画を作ることで、今後の経営戦略が明確になります。
また、第三者に伝わる計画書があれば、顧客や金融機関の理解を得やすくなります。

Challenges

申請の難しさ

■ 申請に手間と時間がかかる
公募要領を理解し、適切な申請手続きを行い、採択される計画書を作成するには、高度な知識と多大な労力が必要です。
専門家の支援を受けることで、手間を最小限に抑えつつ、成功率を高めることができます。

Content

​サービス内容

① 申請要件の確認
初回面談で、現状の事業内容をヒアリングし、申請要件を満たしているかを確認。

② 事業計画書の作成支援
ヒアリングシートをもとに、採択されやすい事業計画書を作成。
専門家の視点から、計画のブラッシュアップを行います。

③ 提出書類の準備・確認
補助金申請には多くの書類が必要ですが、1点でも不備があれば採択されません。
弊社で作成できる書類は対応し、事業者様が準備すべきものは手順を案内します。

④ 事業内容の検討・改善
事業計画がまだ固まっていない場合、今後の発展を見据えて戦略を整理。
中小企業診断士だからこそできる、成長につながるアドバイスを提供します。

⑤ スケジュール管理
申請締切 1ヶ月前 には計画を固め、締切 1週間前 の申請を目標にスケジュールを設定。
締切直前は対応が難しいため、 1ヶ月前までのご相談を推奨 します。

​Requipments

​申請要件

✅ 小規模事業者であること

  • 常時使用する従業員が20人以下(商業・サービス業は5人以下) の法人・個人事業主

Example

販路開拓の取り組み例

✅ 新商品・サービスのPR・販促活動

  • 商品を陳列する棚の購入

  • 販促用チラシの作成・送付

  • PR広告(マスコミ・Web・SNS広告)

  • 販促品の制作・配布

✅ 新たな販路の開拓

  • ネット販売システムの構築

  • 展示会・見本市への出展

  • 商談会への参加

✅ 新商品の開発・改良

  • 商品開発のための試作・研究

  • ブランド戦略の専門家からの助言

  • 成分分析の依頼

✅ 店舗改装・改善

  • 陳列レイアウトの改良

  • 店舗改修(小売店・飲食店など)
    ※不動産の購入・取得は対象外

Notes

注意事項

  • 事業計画書の作成には、 最低2回のオンライン面談 が必要です。

  • 面談の前後に、計画を整理する時間が必要になります。

  • 「時間がないから全部やってほしい」という 丸投げの対応は不可 となります。

  • 申請者様の積極的な参加をいただくことで、 採択の可能性の高い事業計画書を作成 します。

​Demerit

申請するデメリット

■ 申請に時間と手間がかかる
公募要領には すべての対象者向けの情報が掲載 されており、自社に関係のある部分を理解するのに時間がかかります。
専門家のサポートを受けることで、必要な情報を的確に把握し、申請作業の負担を軽減できます。

■ 慣れていないと難しい
事業計画書を正しく作成し、適切な申請手続きを行うのは、慣れていないと難易度が高いです。
中小企業診断士などの専門家と連携することで、スムーズに進められます。

Subsidized expenses

補助対象経費

  • 機械装置等費

  • 広報費

  • 展示会等出展費

  • 旅費

  • 開発費

  • 資料購入費

  • 雑役務費

  • 借料

  • 専門家謝金

  • 専門家旅費

  • 設備処分費

  • 委託費

  • 外注費

​お問い合わせ

​助成金をはじめとする経営に関するお悩みは、お電話、メール、お気軽にご相談下さい。

Contact

Mail.png
Phone.png
bottom of page